どらめも

なんでもないことをかきます

2021年3月振り返り

よかったこと

Oculus Quest2かいました!!

下記の理由で忙しすぎて触れてませんがやっと念願のブツが買えました。ところでVRChatありえん酔うんですけど.......
Beat Saberは体験として完成してて楽しいですね。とりあえずいろいろ遊んでいきたいところです。

これからなにをしたいかの指針がなんとなく定まった

自分探し?と春休みを棒に振らないのとまあ楽しいのでずっとハッカソンしてました。(Open hack U vol4->cookpad spring intern->catechchallenge)
色んな人と懇親したりコードを書いたりで自分に何が足りなくてこれからどうしたいのかがなんとなく見えてきた気がします。
まあでも普通にしんどかったのでもうこんなにつめつめでやることはないかな...(卒論期でも見てたアニメが時間なくて見れなかった)
あとそのうち参加期とかせっかくだし書きたいですね。

卒業した

やったね

だめだったこと

研究回り本当に何もしてない

やばいですね!!!!

本を読む週間が消失した

来月からは読みたい本も生えたのでちゃんとやっていきをしたい

バイトあんまりしてない

来月から研究にお金に大変ですね(他人事)

その他

春休みやりたかったことは5割くらいかな多分

まあまあ上出来

例の2021年のやつとの対応(関係箇所のみ)

○1ヶ月ごとに振り返りをしていく
○どこのレイヤをやっていくか考える
×冬までに10万円貯める
○typescriptになれる
twitterべったりをやめる(あんまりしなかった気がする(当社比))

2021年2月振り返り

よかったこと

本読む週間は続いてる(たまにサボってるけど)

今月は以下を読んだ。

  • Webを支える技術
  • コーディングを支える技術
  • 伝わるデザインの基本(今読んでる)

卒論とかしてて人に伝える資料を作るのがありえん下手ということが理解ったので(内容的にも見た目的にも)改善していきたい。

なんとか卒業はできそう

院では改心します。

プリンセスプリンシパルの映画が公開された

1年越しの公開ッ
映画館で見るととてもいいので見てない方はぜひ

春休みは朝から活動できてる

たまに夜寝とか朝寝してるけど1月からは改善

だめだったこと

春休みの進捗はそんなに良くない

差し込みタスクが多いと嘆いてる(いままで放置してたことが多すぎ)

春からの研の本があまり読めてない

むずくて分量が沢山なので険しい顔をしている、がんばっていきたいね

その他

obsさわさわした

bmsを時間決めてやるのと自分用アーカイブがほしい目的のもとやってるけどobsスゴイ

例の2021年のやつとの対応(関係箇所のみ)

○1ヶ月ごとに振り返りをしていく
○技術書の読み方をいろいろ試す
○どこのレイヤに真剣になるかの決定
○×typescriptをちゃんとかけるようになる

2021年1月振り返り

よかったこと

寝る前30分本を読む週間がついた

今月は以下を読んだ

  • リーダブルコード
  • UNIXという考え方
  • Webを支える技術(今読んでる)

頭の中のリフレッシュとか興味の本が読めるので良い、コードを書く系の本は厳しそうだなあ(寝る前にディスプレイを見ないのを兼ねてるので)

コレを書いたこと

有言実行

spotifyを使い始めた

みんなessentialを作ってたので便乗した
無料で作れるのでみんな自分のを作って軽率に共有してホシイ
普段づかいもしやすくてapple musicからうまく乗り換える方法を検討してる
↓よかったらどうぞ

open.spotify.com

だめだったこと

朝の活動時間が無になりかけている

朝起きるのはいいけどそこから二度寝またはご飯食べて二度寝があまりにも多い
朝一音楽鳴らしたりするといいのかなあしたからやってみよ

相変わらずtwitterはよく見る

deck垢をff少ないやつに変えるTipsを発見したのでやっていきたい

その他

卒論辛い

時間以上に疲れてる感じして厳しいね

春休みやりたいことが具体化してきた

いい春休みを迎えたいね

例の2021年のやつとの対応(関係箇所のみ)

○1ヶ月ごとに振り返りをしていく
○技術書の読み方をいろいろ試す
×twitterべったりをやめる

2020年振り返り

2020年について

ブログに書いたものを照らし合わせていきます。

院試に受かって卒業する

○院試は、なんとかなったのであとは卒業するだけですね!!

本をたくさん読む

×未達成

関数型言語を一つやる

プログラミング言語の授業でOcamlをちょっとやった

サーバ周りやってみる

Djangoapiつくったくらい

ArCoder水色後半

×AtCoderやってない

c++,pythonに詳しくなる

×effective pythonが本棚で悲しそうにこちらを見ていますね

インプットアウトプットを意識的に心がける

△ブログは7本書いた
×能動的インプットは少なかった気がする

OSSをさわる

×さわれてない

Cコンパイラ続き

×やってない

その他やったこと

ハッカソンに出た

Vueかいてチーム開発楽しかった

お家環境がかなりよくなった

pcが整備されたりモニターアームが導入される、bms(diva)たち環境が整うなど

vroidとかの世界に入りはじめた

創作していきたみ

2021年どうするか

1ヶ月ごとに振り返りをしていく

今年失敗したので

どこのレイヤに真剣になるかの決定

就活もあるし全部やる時間はないので

10万円冬までに貯める

北海道雪ミクとスキーをしたいので

XR技術開発する

記事読んでるだけじゃおもんないので

typescriptをちゃんとかけるようになる

よくわからんが多すぎるので

ブログとかを独自ドメイン&鯖とかに移行したい(練習も兼ねて)

deployサイドは今人任せなので自立していきたい

ボカロ界隈創作に踏み込んでいきたい

ミクさんかわいいのでM1は多少時間あるはず...?

技術書の読み方をいろいろ試す

いまだにいい読み方がわからんので募集してます

twitterべったりをやめる

自粛も相まってtwitter流石にやりすぎなので

今が一番若いのでがんばる!!!

2020年の好きだったアニメ

こんにちは、卒業できるか不安でたまらないドラです。

最近ブログをあまり書いておらず↓になっていて年末だということで筆を執っています。

f:id:doradorasuki:20201215234411p:plain

今回はブログらしく?今年放映されたアニメで好きだったものをまとめて布教していく記事です。概要はpvを見ればわかるのでこの記事はおきもち全力で書いていきます。

本文

各アニメについて視聴カロリー(高いほど見るのに体力が必要)を書いているので参考にしてください。ちなみに視聴カロリー最高はヴァイオレット・エヴァーガーデンだと思ってます。

2020年冬クール

この頃はまだ今よりは一生在宅!みたいなムードではなかった気がしてます。。。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います

saoみたいなフルダイブ型のゲームで遊ぶ少女たちの話です。人が死んだり物騒な話ではなくただただ楽しそうなそんな話です。ゲームの楽しさに全力で挿入歌なんかも楽しそうなものがたくさんあります(特におすすめ)。こんなゲームで遊びた〜いそんな気分にさせてくれるアニメです。

そして登場人物がカワイイ。サリーちゃんがお好みです。視聴カロリーは低めです。

www.youtube.com

とある科学の超電磁砲T

知らない人はいなさそうですがとある魔術の禁書目録の外伝の3期です。2013年の2期以来の作品です。この作品すごいのが3期なのにちゃんとおもしろい!!最近だとコンナハズジャナカッタと感じる3期作品が多くて悲しいですが超電磁砲Tは3期が園都市みがあって一番面白いと思います。超電磁砲S(2期)からオタクくんになった筆者としては涙が出るほど嬉しかったです。

某ウィルスのおかげで完結したのが9月(Ha?)でしたが最後まで作りきってくれて感謝です。opは安定のfripsideさんでこれだけでも古のオタクの皆さんにはぜひ聞いてほしいです。視聴カロリーは少し高めです。 www.youtube.com

2020年春クール

自粛のおかげでアニメ制作にも影響がガッツリ出て延期になったりしたアニメなんかもあった時期です。

イエスタデイをうたって

こじらせによるこじらせのためのこじらせアニメです。毎週はぁぁぁぁって言いながら見てたのを覚えています。絵の丁寧さも素晴らしくてアニメなのに実写をやってます。感情アニメを見たい人にはおすすめです。話の進みがかなり遅いのでそういうのがきつい人には辛いかもしれません。視聴カロリーは高めです。
www.youtube.com

波よ聞いてくれ

よく喋れる一般女性によるラジオアニメです。単純に面白くて笑えます(ネタが人を選ぶかもですが)。ちゃんとしたアニメ見るの疲れたわ〜みたいな人に特にいいかもしれません。アニメの特徴としてよく喋る、コレに尽きるんですが各所に札幌みを感じたりだったとかラジオに対するこだわりだったりとかそんなところも好きだったりします。最後の締め方もいいまとまり方をしていて良かったです。視聴カロリーはかなり低めです。 www.youtube.com

2020年夏クール

院試勉強の中でアニメが生命線だったクールですね。

デカダンス

デカダンスといえばこのツイート(ちがう)。


↑これは院試筆記の結果が出たらしいと聞いたときのデカダンス視聴中のツイート(おちました)

何を言ってもネタバレになってしまうようなアニメなのでとりあえず見ろ!!という感じですが勢いと世界観がすばらしいアニメです。理由は伏せますが1話切りはしないでください。また、オリジナルアニメですが最後までしっかりと作りきってあって尺の使い方を考えながら見ちゃう僕もニッコリしてました。視聴カロリーは展開の引きの強さも相まって普通くらいだと思います。

www.youtube.com

2020年秋クール

豊作みを感じていてすごく楽しいです。

トニカクカワイイ

うおおお由崎司ちゃんかわいいいいいいい〜〜〜名前に恥じないトニカクカワイイアニメです。opはYunomi feat. 由崎司で初めて聞いたとき大声出ました。最悪アニメ見なくてもいいからopだけでも聞いてくれ。

カワイイが目立つこのアニメですが所々で言葉選びが最高すぎて大声が出るアニメです(二回目)。恋愛ではなく新婚夫婦模様を見るアニメで一生ニコニコできるので辛いことがあったときなんかもおすすめです。視聴カロリーは低めです。
www.youtube.com

アクダマドライブ

今年の本命だと僕が勝手に思っているアニメです。まだ10話までしかオンエアされてないので最終的な評価は保留ですが多分外さないと思います。PV見てもらうのが一番早いんですがなんといっても街や造形物のデザインがとにかくかっこいいですね。そしてかつストーリーの着地がいい意味で見えなくて最高です。twitterからの引用ですがダンガンロンパサイコパスを足し合わせたみたいなアニメです。

唯一の欠点は地上波で見逃したらfodでしか配信してないことですねカス!!!!初回2週間無料トライアルがあるらしいので全部完結したらぜひ登録して見てください。視聴カロリーは少し高めです。

www.youtube.com

各種サブスク対応表

2020/12/16時点

title prime dアニメ
防振り
超電磁砲T ×
エスタデイ ×
波よ聞いてくれ ×
デカダンス
トニカワ ×
アクダマ × ×

あとがき

今年もなんだかんだ面白いアニメがたくさんあって幸せでした。イレイナちゃんかわい〜〜〜(魔女の旅々はいいぞ)
f:id:doradorasuki:20201216003702j:plain

JPHACKS2020に出た話

それは何?

全国規模のハッカソンで何かとtechを組み合わせて社会課題を解決するみたいなハッカソンです。例年は地域ごとに予選をするらしいですが、今年はフルオンラインだったので地域の意味なくね?って感じでした。
基本的に1週間でプロトタイプを作って同一地域グループ内で競う+全国のもので優秀なやつはその後の全国大会的なものに駒を進めるみたいなイメージです。

何を作ったの?

JointSoundというオンラインで共同編集可能なDAWソフト的なものを作りました、詳細はGithub等を見てください。

フロントエンドはVue.js、バックエンドはflaskで動作しています。
3人チームで出場していて僕ともう一人がフロントエンドを担当、後の一人がバックエンドを担当しました。
今回はどんなことをしたかとか思ったことをつらつらと書いていきます。

イデアだし

こういうのが3人とも初めてだったのでとりあえず毎日discordで深夜23時くらいから雑談兼日常の困りごとをしゃべるようにしました。これは意外と効果があり、結構いろんなアイデアが出ました。緊張せずにとりあえず集まってだらだらしゃべるのも時にはありなんだなと思いました。この中で感じたのが自分のアイデアの柔軟性のNASAですね。どの意見をとっても変に真面目というか、進捗管理とかそういう方面に考えてしまいがちなのをやめたいなと感じました。最終的にチームメンバーの中でオンラインDAWやったら楽しそうという意見が出て実装方針を考えることになりました。やっぱり作っていて楽しいものを作るのが一番な気がします。発表会でどなたかが話していましたが、プロダクトに対して熱心なユーザーがいると開発が進みます。ユーザー目線を大事にしたいと感じました。

実際の開発

マウスイベントとかたくさん使いそうだしどのライブラリを使うといいだろうとメンバーと話した結果誰も使ったことのないVue.jsを使うことになりました。(??)感想としてはhtml直書きからの拡張もしやすく(あまりモダンではないですが)今まで書いたことがなくても難なく開発に入れるいいフレームワークだなと思いました。v-ifとかv-forをはじめとしたやつすごく便利ですね。また、開発の中でも値の管理ちゃんとしたいな→Vuexとかいうのあるらしいみたいな感じで必要に応じて機能等を勉強して使えたのでとてもいい体験でした。(多少reactの経験があったのでそこら辺の導入はしやすかったです)やっぱ物を作りながら学ぶのが最高に効率いいですね。 f:id:doradorasuki:20201108000429j:plain
また、フロント開発は基本的に昼にdiscordつないで作業しようと取り決めをして行いました。これはけっこうよくて今何の作業をしているかがすぐわかったり実装に詰まったらお互いに補助しあえました。個人開発は経験がありましたが、友達と何か作るという経験は今までしたことなかったのでなかなか新鮮で楽しかったです。
あと今回は当たり前のことですがブランチをしっかり切って動作確認をとったうえでdevelopにマージする手法を実践できました。GitHubのConflict解消って見やすくて便利ですね、いままでローカルでばっかりやってたのでびっくりしました。

感想

  • チーム開発、うまくやれば進捗が1人でやる場合のn倍になるのでどんどん開発が進んで楽し~
  • javascriptで型との格闘を結構して世間でTypescriptの流れになっているのはかなり理解できましたpythonとは全然違いますね~
  • 申し込み当初は時間がなくてやばいんじゃねとか思っていましたが時間は意外と作れますね(研究の進捗さん....)
  • ハッカソン系あったらまたやってみたいですね

情理に落ちて工学系に受かった話

お前は誰?

東大工学部の電気系(通称eeic)に所属する4年生で今年オンラ院試を受けました。結果として自分の研究室の所属する情報理工学系研究科の筆記試験に落ちて同じ学科の別の進学先である工学系研究科の試験を受けて合格しました。工学系では志望通りの研究室に行けたので結果としてはよかったかもしれない(情理はTL見る限り結構飛ばされる印象があるので)

アニメ鑑賞中にtwitter見てたら筆記結果出てるぞとか書いてあって震えながらアニメを見てました。(デカダンスはいいぞ)

学科の成績は平均良くらいの成績で弊学科によくいる(?)過去問過学習でテストを乗り切ってきたタイプで学問への理解はあれです。
以下情報理工は情報理工学系研究科電子情報学専攻を、工学系は工学系研究科電気系工学専攻をさします。

スケジュールについて

弊学科は優しいので情報系の人に関しては似たような勉強をして2つの研究科を受けることが可能です。具体的に今年の話をすると、
情報理工は(toeflibt→)書類審査→筆記→面接その1→面接その2(各段階で合格者が出るibtの足切りはなし、筆者は筆記落ち)、工学系が筆記(英語)→面接(一部英語で全員面接までやる)という感じでした。今年は某ウィルスの影響もありibt強制でした.....例年はみんなでitpを受けるのが主流らしいです。あと情報理工の面接その2の日と工学系の筆記の日がかぶっていて両方には合格できないようになっていました。情報理工は今年の印象として筆記が通ればあとはよっぽどの理由(行くのやめたとか)がない限り合格まで進んでいた印象です。
ちなみに筆記の発表が予定日の午前0時で、早く次の勉強をしろという情理の優しさを感じました()

今年の新傾向

情報理工(電気系)

  • toefl ibtが受験必須に
  • 出願時点で研究計画書が必要
  • 数学がなくなった

工学系研究科(電気系)

  • toeflがなくなった
  • 数学がなくなった
  • 筆記問題文、面接試験の一部が英語になった
  • 専門問題構成が変化した

www.eeis.t.u-tokyo.ac.jp

情理敗因分析

第一にibtが多分受験者ワーストクラスに低かったです。一応言い訳をしておくとRLともに練習は20強くらいでした。地力がないとLは平気で終わりうるので気をつけましょう。1回あたり25kかかるのでリセマラはやりたくないですが、英語力に自信がない人は2回以上受けるのがおすすめです。
第二に過去問型の勉強を採用したことです。eeic民やりがちだと思うのですが、3年+α弊学で生きてきて学習能力が周りに比べて低いなあと思う人は絶対にやめましょう。過去問から勉強を始めると無意識のうちに過去問に出ていないことはやらなくなりがちなので傾向変わって死にます。1から10学べる系の人以外はやめましょう。院試≠定期テストです。過去問ができるようになったところで試験には関係ありません。おすすめとしては定期テストの過去問と板書を回して地力養成してから直前に過去問演習ですね。(あたりまえ)私は過去問結構やってわかんないところ参照していくスタイルで勉強したので知識の抜け落ちがすごかったです。
誰かが院試の後に作問者が真剣に殴ってくる試験久々すぎたみたいなことを言っていたのが印象に残っています。

落ちてからやったこと

  • 活動記録を時間ごとにhackmdにつけた←めちゃよかった
  • 信号、論理回路情報理論の理解が甘いところをやりなおした
  • 定期試験の過去問と院試の過去問
  • 英語の過去問を読む練習

情理から工学系へ(おきもち)

私は情報工学I,IIを解きました。(それ以外対策する時間がなかった)

全体的に

問題文が英語ですが、ibtよりは全然優しいのでそこまで気にする必要はないです。
今年から問題傾向がかわり、しかも回収されたのでこれは例年の傾向です。(詳しくは言えませんが大きく乖離はしていないと思います)

信号処理

電気系は情理+フィルタのお気持ち表明とかが多い(電気系では最近出題され始めたのでサンプルが少ない)

アルゴリズム

情理の問題+証明チックな説明問題が少し多め

情報理論

これが差が一番大きそう、情理が符号化ばっかりなのに対し電気系は相互エントロピーとか通信路系を聞いてきがち

論理回路

以前は情理だとカウンタとかが出ていたけど最近は電気系も情理も回路設計して簡略化して書くのが多い気がする

その他

実は情理の過去問を解き始める前に工学系の過去問から勉強していました。その結果として情理落ち後4,5日の勉強でも何をすればいいかが明確だったため受かった説があります。情理が第一希望でも、事前に目を通して広く勉強しておくといいと思います。

感想

  • 一つ死んだら即ゲームオーバーは多分相当つらいので併願か就活内定どちらかはしておくことをお勧めします
  • 25kかかったとーふるゴミカス!!!!!!!!!英語試験の工学系(電気系)最高!!!!!!!!!!!
  • 冷静に考えるとibtの時点で20-50点ほどディスアドを背負っていたし、さらに今回は数学がなく多分英語の比率が例年に比べて大きかったので落ちて当然orz
  • twitterの人たちの生存バイアスを気にせずに自分の能力を冷静にとらえて勉強計画を立てようね(自戒)

謝辞

eeic2019、歴代の先輩方の解答などがなければ勉強にならなかったと思います。本当に感謝しています。

おわりに

詳しい筆記面接の話は書いていいかわからなかったので知りたい人は個人的に聞いてください。
卒業チャレンジ頑張ります。